今はだれでも1枚は持っているスイカやパスモの交通系ICカード。スイカってコンビニでチャージできるんでしょうか?
今回はあまり知られていないスイカの上手な活用方法やコンビニでチャージができるかなどについてご紹介します。
- コンビニでのスイカ(Suica)の使い方
- コンビニでのスイカ(Suica)のチャージ方法
- スイカのチャージができるコンビニ
- コンビニでスイカを使って買えないもの
- オートチャージができる便利なカード
【超便利】コンビニでのスイカ(Suica)の使い方・チャージ方法まとめ
スイカとはもともと交通機関で使用するために作られたカードタイプの電子マネーです。
電車やバスを利用する方の多くがこのスイカを使用していますよね。そんなスイカは今ではコンビニだけでなく、色んなお店で使えるようになりました。
皆さんは電車に乗る前や降りた後などコンビニに行くこと多くないですか?バタバタしているときにそのままスイカで支払えたら楽ですよね。
交通機関のみに使っていた方も是非使い方をマスターして、コンビニでもスマートに支払いをしてみましょう。
スイカ(Suica)が使えるコンビニ
コンビニ名 | 主な出店場所 | スイカ使用 |
KIOSK(キヨスク) | JR駅の売店 | 〇 |
ローソン | 四国、沖縄地域は非対応 | 〇 |
セブンイレブン | 全国の店舗 | 〇 |
ファミリーマート | 関東甲信越、東北エリアの店舗(一部除く) | 〇 |
スリーエフ | 首都圏 | 〇 |
ローソンストア100 | 関東、東北エリアの店舗 | 〇 |
セーブオン | 埼玉県内、群馬県内の店舗 | 〇 |
デイリーヤマザキ | 関東甲信越、東北エリアの店舗(青森県の店舗を除く) | 〇 |
セイコーマート | 関東エリアの店舗 | 〇 |
ミニストップ | 関東、東北、中部エリアの店舗(一部除く) | 〇 |
コミュニティストア | 首都圏の一部対象店舗 | 〇 |
NEWS DAYS | JRの駅ナカコンビニ | 〇 |
東日本の主要なコンビニはほぼすべてと言っていいほど、スイカが使えます。
西日本で使いたい場合はは全国的に適応されているセブンイレブンに行くようにしてみましょう。
またKIOSKとNEWS DAYSはSuicaポイントクラブ加盟店です。Suicaポイントとは買い物をするとポイントが付くシステムで、
そのポイントで残高をチャージできたりとお得なシステム。
店舗は上記加盟店に限定されてしまうのですが、利用できる方はしっかり登録して損のないようにしたいですね。
コンビニでのスイカの使い方
ではコンビニでのスイカの使い方を詳しく見てみましょう。手順は4つです。
- 購入品を持ってレジに行き、まず店員さんに「スイカで支払います」ということを伝えます。
- レジ横にICカード読み取り機が設置されていますので、スイカ用のボタンを押します。この作業ですが、店員さんがしてくれるところもありますので、コンビニでの支持に対応するようにしましょう。
- 支払いの準備ができたらカードをタッチするよう指示してくれますので、ICカード読み取り機にスイカをあてしばらく待ちます。
- 購入に成功するとピピっと音が鳴り完了です。支払いを確認できたことを伝えてくれる店員さんもいれば何も言わない店員さんもいるので、確認音を聞くようにすると良いでしょう。
初めて使うときは少し戸惑うかもしれませんが、1度使うと慣れてしまうので、是非利用してみてくださいね。
スイカ(Suica)を使ってもコンビニで買えないもの
コンビニで購入するもののほとんどはスイカで支払いできるのですが、一部支払いできないものもあります。
それが、公共料金・切手やはがき・税金・コンサートなどのチケット・プリペイドカードや商品券の支払いです。
通常商品と一緒に支払うこともできないので、分けて支払う必要があり ますので 、 注意しましょう。
ちなみにたばこやお酒はどうかなと思われる方もいらっしゃいますが、通常の商品と同様に購入可能です。
スイカ(Suica)はコンビニでチャージできるのか?
これまで電車のみで利用してきた方は、券売機やクレジットカードでのチャージをしていたと思いますが、コンビニでもチャージが行えます。
買い物中に残高が足りないかなと思ってもチャージできるので安心してくださいね。
続いてチャージ可能なコンビニや、チャージの方法を見ていきましょう。
スイカがチャージできるコンビニ
NEWDAYS | 〇 |
セブンイレブン | 〇 |
ファミリーマート | 〇 |
ローソン | 〇 |
ミニストップ | 〇 |
デイリーヤマザキ | 〇 |
セイコーマート | 〇 |
コミュニティストア | 〇 |
以上のコンビニでチャージすることが可能です。コンビニによっては上記の場所でもチャージできない店舗も一部あります。
またスイカで支払いできるコンビニ全てでチャージできるわけではないので注意してくださいね。
コンビニでスイカをチャージする方法
コンビニでのチャージ方法ですが、基本的にはレジで行います。手順は4つです。
- 店員さんにチャージする旨を伝える。
- 店員さんが準備するとレジの画面にチャージ金額が表示されるので、希望の金額をタッチします。(1000円・3000円というように表示されます)
- 指定した金額を支払います。この時にスイカのカードをICカード読み取り機に置いておくようにしてください。
- 支払い時同様ピピっと音が鳴りますので、これでチャージ完了です。
チャージ方法も何か購入した時と手順は似ていますので簡単ですね。また、最近ではセブン銀行のATMでチャージができるようにもなりました。
レジに並ぶことなく自分の好きなタイミングでチャージすることが可能になったので、とても便利ですね。是非活用してみましょう。
スイカ(Suica)と相性の良いクレジットカード
スイカにチャージするときにクレジットカードを利用したチャージ方法があります。
そのクレジットカード選びも実はスイカと相性の良いものがあるのです。
お得にさらに便利に利用することが可能ですので、相性の良いクレジットカードをチェックしてみましょう。
ビックカメラSuicaカード
こちらが最も相性の良いと思われるもので、スイカによるチャージや定期購入で付くスイカポイントの還元率が1.5%であり、
通常のショッピングでもビックポイントとスイカポイントが0.5%ずつ計1.0%還元されるようになっています。
ビックポイント1500ポイント=スイカ1000円分です。残高が不足した場合もオートチャージ機能が付いており、その場で残高不足にという不安になることはありません。
さらに初回年会費が無料なので使い始めやすく、通常2年目からは年会費477円必要なのですが、前年度にビックカメラでのクレジットカード使用すればその年の会費も無料になります。
ビックカメラでショッピングするという方はこのクレジットカードが最も相性が良いでしょう。
※ビックポイント1500ポイント=スイカ1000円分の意味が分かりずらいと思いますので、詳しくは公式ホームページを確認してください。
ビュー・スイカカード
スイカ付帯のクレジットカードでは最も定番とされているものです。チャージや定期券購入によるスイカポイント還元率は1.5%で、しっかりオートチャージ機能も付いています。
またこのカードはJR東日本の定期券と一体型にできますので、手持ちのカードを減らしたいという方にオススメできます。
そして年間の使用金額に応じて年間ボーナスポイントが付与されるということもこのカードの良い点です。
JRE CARD
こちらも定期券購入やチャージによるスイカポイントでの還元率は1.5%でオートチャージ機能付きです。
初回年会費は無料で、2年目以降 は 477円です。このカードの良い点は駅ビルの中のJRECARD優待店でJREポイントが3.5%付くところです。
スイカを使う方は駅の利用も多いと思います。
JREポイント1ポイント=スイカ1円分ですので、駅ビルでお買い物ということになれば、このカードを利用するとお得にポイントを獲得できスイカを利用できるのです。
イオンSuicaカード
イオンでお買い物をする方はこちらがお得です。なんといっても年会費は永年無料で、イオンでクレジットカードを使えばときめきポイントが貯まります。
ときめきポイント1000ポイント=スイカ1000円分です。還元率がずば抜けていいわけではありませんが、年会費が無料なので損はないでしょう。
もちろんオートチャージ機能も付いていますし、電車も利用してイオンも沢山利用するという方はイオンSuicaカードを検討してみてはいかがでしょうか。
オートチャージとは、電子マネー・ICカード乗車券の残高が一定額を下回った場合に、決済時などに自動的に金融機関の口座等からチャージ(入金)を行う仕組みのことである。
引用元:.wikipedia
生活スタイルに合わせて選ぶと良い
見てみるとカードによって利点は様々ですよね。ご自身の生活スタイルに合わせて選ぶとより相性の良いカードになります。
それぞれのカードにはさらに色々と得点もありますし、その貯めたポイントをスイカにチャージすることも可能です。
なので、あなたのライフスタイルにあったお得なカード選びをしてみてくださいね。
▼関連記事▼