通勤に使うならどっち?ロードバイクとクロスバイクの意外な違い

最近の健康志向で、健康のために自転車通勤を始める男性が増えています。この記事を見ているあなたも自転車を初めて見ようと思っていませんか?

自転車通勤を始める男性が必ずぶつかる最初の疑問、「通勤で使うならロードバイクとクロスバイクどちらがいいのか?」についてご説明します。

通勤に使うならどっち?ロードバイクとクロスバイクの違い

通勤で使うならロードバイクとクロスバイクどちらがいいのでしょうか?まずは両者の違いを見ていきたいと思います。

  • 適した走行距離が違うロードバイクは100kmを越すような長距離移動も可能、しかも早く走行することができます。一方、クロスバイクは長くても30〜40kmの移動が限界(それ以上は体の負担が大きい)ですが、狭い道や凹凸のある道でも運転しやすく、街乗りに適しています。
  • ハンドルが違う外見上でロードバイクとクロスバイクの違いが一番分かるのがハンドル形状。ロードバイクは体に向かって下方が曲がったドロップドハンドルを、クロスバイクはバーが平行になったフラットハンドルを採用しています。
  • タイヤの幅が違うハンドル形状と共にロードバイクとクロスバイクの違いが見てとれるのがそれぞれのタイヤ幅。ロードバイクのタイヤ幅は平均2~2.8cm。クロスバイクは約3cm前後となっています。もちろんこのタイヤ幅の違いにはキチンとした理由があります。
  • 車体価格帯が違うロードバイクはエントリーモデルでも10万前後、プロユースのハイエンドモデルとなると100万円以上の車体も珍しくありません。クロスバイクは5〜10万での購入が可能。中には20万近いハイスペックモデルもありますがロードバイクに比べるとかなり安価となっています。

同じように見えて、実は違う目的や性能を持ったロードバイクとクロスバイク。

ではこの2つがどんなタイプの自転車なのかをより具体的な説明を交えながら見ていくことにしましょう。

ロードバイクとは

ロードバイクとは

ロードバイクとはもともと一般舗装路面を走る自転車レース用に開発された自転車で

高速での長距離移動に適しており、「ツール・ド・フランス」などの世界的自転車レースやトライアスロンで多く使用されているのがこのタイプになります。

外見上の一番の特徴はラウンド形状のドロップハンドル。

これにより前傾姿勢を保つことができるので、走行中の空気抵抗が減り特に長距離を走る場合に身体への負担を分散することができます。

またタイヤ幅が他タイプの自転車に比べ狭いのも特徴で、2~2.8cmの間が一般的。

幅が狭い分、路面との抵抗が少なくより軽快により高速に走ることが可能です。タイヤの溝はありません。

価格は10万前後からスタートと少し高め。

プロが使用する最新の軽量素材を使用していたり、性能的にハイパフォーマンスな車体ですと100万円以上するものもあります。

クロスバイクとは

クロスバイクとは

一方、クロスバイクとはロードバイクとマウンテンバイクの中間的な位置の存在で、両者の良い所を掛け合わせて(クロスして)いるためハイブリッドバイクと呼ばれることもあります。

扱いやすいマウンテンバイクの基本設計を踏襲しながらも、ロードバイクのような走行性能を持つことからツーリングや街乗りまでと幅広いシーンで、

いわゆるママチャリ等のシティバイクよりスポーティーに走行できるのが魅力。

フラットハンドル構造によってブレーキやギア、車体本体の操作性が高く、顔が前方に向くため視界も広く安全に走行することができます。

タイヤ幅はシティサイクルに近い3cm前後。

車体の軽さやスピード性はロードバイクに敵いませんが、クッション性に優れています。5~10万円台が人気の価格帯。

通勤距離が15キロ以上はロードバイク。15キロ以下はクロスバイクがオススメ

通勤距離が15キロ以上の場合はロードバイクがおすすめ。

15キロ以下はクロスバイクがおすすめです。

例えば東京・渋谷のハチ公を中心とすると半径15キロ圏内は、東は千葉県浦安市の手前、西は調布市、南は神奈川県川崎市、北は埼玉県川口市の手前となります。

この距離以上の移動には主要な幹線一般道路を走行することになると思いますので、より高速での移動が可能で身体的にも負担が少ないロードバイクが適しているといえるでしょう。

クロスバイクでもロードバイク並の性能を持つモデルがあり長距離の移動は可能ですが、

15キロ以内ですと幹線道路以外の道や街中の小さな曲がり道、またちょっとした道路の段差を走行する事が考えられますので、

よりクッション性がより高く、街乗りに向いているクロスバイクをオススメします。

おすすめのクロスバイク3選

クロスバイクの3大ブランド、「GIANT (ジャイアント)」、「TRECK(トレック)」、「BIANCHI(ビアンキ)」別に初心者でも導入しやすい人気モデルを見ていきます。

水色がシンボルカラー!BIANCHI  CAMALEONTE 1

水色がシンボルカラー!BIANCHI  CAMALEONTE 1 

¥69,000(税別)

特徴的な水色をシンボルカラーとするイタリアのビアンキの定番ロングセラーモデル。

フレームデザインやタイヤ幅、マウンテンバイクよりのギア編成などクロスバイクの要素が凝縮されています。

オーソドックスなタイプとなりますので、初めてのクロスバイクとして取り入れやすさがポイント。

ディスクブレーキを搭載して扱いやすさバツグン!TREK FX 3 DISC

ディスクブレーキを搭載して扱いやすさバツグン!TREK FX 3 DISC

TREK FX 3 DISC ¥ 78,000 (税別)

アメリカウィンスコンシン州生まれのトレックの数あるモデルの中でも注目したいのがこちら。

油圧ディスクブレーキを搭載しており驚異的な制動力を持っていますので、雨などの少しの悪天候でも気にせず走行できます。

ロード、シティ、そしてフィットネスバイクとして通勤・通学からトレーニングまでと性能の多様さも特徴です。

クロスバイク・ロードバイクどちらにするか悩んでいる人はこちら!GIANT  ESCAPE RX3

クロスバイク・ロードバイクどちらにするか悩んでいる人向け GIANT  ESCAPE RX3

GIANT  ESCAPE RX3 ¥ 65,000 (税別)

台湾メーカーのGIANTは世界一の製造量を誇りながらも、コストパフォーマンスの良さが人気です。

中でもこのモデルはシティライドからロングライドまで幅広くカバーしています。

ロードとクロスバイク、どちらか悩んでいるいう方はこちらのモデルでまず入門してから、ご自分の志向や使い道に合ったタイプを選択するという方法も考えられるでしょう。

おすすめのロードバイク3選

ロードバイクの人気は「CANNONDALE(キャノンデール)」、「GIANT(ジャイアント)」、 「BRIDGETON ANCHOR(ブリジストン)」の3ブランド

ロードバイクの老舗CANNONDALE CAAD OPTIMO SORA

ロードバイクの老舗CANNONDALE CAAD OPTIMO SORA

CANNONDALE CAAD OPTIMO SORA ¥105,000(税別)

1971アメリカ創業の世界トップクラスのブランド。

キャノンディールのハイパフォーマンスな乗り心地を初心者でも感じられるように設計されているのがこちら。

ロードバイクを本格的に趣味や移動の手段として始めたい人には最適の1台です。

ロングライドやヒルクライムまで幅広く対応!GIANT CONTEND 1

ロングライドやヒルクライムまで幅広く対応!GIANT CONTEND

GIANT CONTEND 1 ¥98,000(税別)

軽量なアルミボディフレームや走行中の状況により選択可能なギアの段数が多いので、ロングライドやヒルクライムまでと幅広く対応してくれます。

まずはこのモデルでロードバイクの世界へ一歩踏みだしてもよいでしょう。お財布に少しやさしい価格設定も魅力。

国産メーカーの自信作!BRIDGESTONE  ANCHOR RL3 DROP EX

国産メーカーの自信作!BRIDGESTONE  ANCHOR RL3 DROP EX

BRIDGESTONE  ANCHOR RL3 DROP EX  ¥105,000(税別)

ロングライドの楽しみを知ることができるエントリーモデルでありながらも、上位モデルと同コンセプトで作らているので性能は確か。

週末のロングライドから通勤使用まで用途を選ばす走行できる万能的なモデル。

日本車にこだわりたいという方にオススメです。

 

関連記事

モテる男の趣味を大暴露!みんなこっそりやってます。

下半身デブから脱出!正しい太ももの鍛え方【自重筋トレ9選】