筋肉をつける食事法が知りたい人
「筋肉をつける食事法が知りたい。
筋肉を付けるなら食事が大事と聞いたけど、どうして大事なの?
効率的に筋肉を増やす食事メニューや筋トレ中に食べてはいけないものがあるのか知りたいな。」
- 筋肉を増やすために食事がとても大事な理由
- 食事で効率的に筋肉量を増やす方法
- 食事の栄養バランスが崩れるとどうなるのか?
- 筋肉をつける具体的な食事法
- 筋肉に悪い食べ物トップ3
▼一緒に読みたい関連記事▼
>>【まとめ】40代男性が筋トレダイエットにはまるワケ!恐るべき効果と超効率トレーニングメニュー
>>男性の体脂肪率は何パーセントが適正?正しい筋トレメニューと食事制限方法
筋肉を増やすには筋トレだけではなく食事がとても重要な理由
いくら筋トレを頑張っても、筋肉の元となる栄養素がかけていると筋肉が増えるどころか減ってしまうので、筋肉を増やしたいなら食事はとても重要。
例えば、エネルギーの元になる炭水化物が枯渇した状態で筋トレを行うと、体は足らないエネルギーを筋肉を分解して補おうとします。
これでは、せっかく筋トレしてもぜんぜん意味がありませんよね。
筋肉量を増やす食事では、上記以外でも気を付けることがたくさんあるので、詳しく見ていきましょう。
食事で効率的に筋肉量を増やすにはどうしたらいい?
食事で筋肉量を増やすには以下のことに気を付ける必要があります。
- PFCバランス
- タンパク質(アミノ酸)を摂取する
- サプリメントの摂取
タンパク質は筋肉など体を作る材料で、脂質と炭水化物は体を動かすエネルギー源です。
そのため、どれも欠かせない栄養素となり、偏りのないバランスが超重要。
厚生労働省は、国民が健康的な食生活が送れるように最適なPFCバランスを発表しています。
バランスは以下の通り。
P=たんぱく質を13~20%、F=脂肪を20~30%、C=炭水化物を50~65%
筋肉を増やすためには、上記のPFCバランスよりもさらに多くのたんぱく質を摂取する必要があります。
仕事が忙しいときなど、PFCバランスを意識する食事を摂取するのが難しい場合はサプリメントで補充することもおすすめ。
サプリメントで筋肉づくりに必要となる栄養素を補うことで、効率よく筋肉量を増やすことにつながります。
食事の栄養バランスが悪いとどうなる?
食事の栄養バランスが崩れると、せっかく筋トレしても逆効果になってしまうことがあります。
例えば、筋肉の構成材料であるタンパク質が不足すると、いくら体を鍛えても筋肉作りの材料がないため筋肉量は増えません。
それどころか、トレーニングによるエネルギー不足を体が筋肉を分解して補おうとするため、筋肉量が減少してしまうことさえあり得ます。
また、糖質過多の食事をすると、食後に血糖値が急激に上昇し、インスリンというホルモンの働きで体内に脂肪が蓄えられてしまうのです。
それによって体脂肪率が増加し、筋肉増加が見込めない体質となってしまうおそれがあります。
それでは、筋肉を増やす食事法とは具体的にどうすればいいのでしょうか?
筋肉をつける具体的な食事法
筋肉を増やすための食事法は以下の通り
筋肉を増やす食事法|1日6食に分ける
1日の食事を6回に分ける最大のメリットは、体がエネルギー不足にならないこと。
エネルギー不足による筋肉の分解を防ぎ、お腹が空かないようにすることで食べ過ぎを防ぐことができます。
ポイントは、毎食PFCバランスの良い食事を心がけること。
PFCバランスが取れた食事を3食分用意して、それを6食に分けると楽ですよ。
食事回数を減らして1回の食事量を増やす方法は、お相撲さんが体重を増やす方法として使われる手法のひとつです
筋肉を増やす食事法|高たんぱく低脂質なものを食べる
脂肪ではなく筋肉を体につけるためには、タンパク質量が多く脂質量が少ない食事を心がけましょう。
タンパク質は体内に取り入れられた後、皮膚・筋肉・爪・毛髪・臓器・神経などに構成されます。
そのため、タンパク質をたくさん摂ると筋肉が増えるのです。
また、脂質を食べ過ぎると脂肪が付きやすくなってしまうので、脂質の高いものは避けるのが太りにくい体を作るコツ。
- 鶏むね肉(皮なし)
- 納豆
- 豚もも肉
- さけ(魚)
「あすけん」などの無料アプリを使うと、食材の名前を入力するだけで栄養素が分かるので便利ですよ。
あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ
asken inc. (Tokyo)無料posted withアプリーチ
筋肉を増やす食事法|運動後30分以内に食べる
効率よく筋肉量を増やすには、食事の内容だけでなく、食事のタイミングにも気を配る必要があります。
運動後30分以内に食事摂取をすることで、トレーニングによる筋肉へのダメージを軽減でき、素早い筋肉の再構築が可能です。
筋肉を増やす食事法|水をよく飲む
水分補給を十分にすることで、疲労回復や老廃物排出がスムーズになり、筋肉の質が良いものとなります。
トレーニングの際に水分が不足していると、疲労や筋力の低下に襲われて、集中力が続きません。
また、代謝は体内の水が循環して行われるため、水分補給をすると代謝が活発になり、老廃物の排出も早まります。
普段から水分補給を心がけることで、体内に溜まった老廃物の排出がスムーズになるため、質の良い筋肉となるのです。
筋肉を増やす食事法|小腹が空いたときに食べるもの
可能なら、卵や大豆が原料の食品、ヨーグルトなどが望ましいです。
卵から摂れるタンパク質には必須アミノ酸が多く含まれており、大豆のタンパク質は肉のタンパク質に比べて低カロリーとなります。
ヨーグルトは発酵食品であるため、タンパク質の体への吸収がスムーズです。
卵が原料の食品には、ゆで卵、茶碗蒸し、カステラなどがあります。
大豆が原料の食品は、豆腐、豆乳、きな粉餅などです。
どれも小腹にピッタリですね。
筋肉を増やす食事法|野菜・魚介・海藻類を積極的に食べる
野菜・魚介・海藻類の摂取を心がけることで、健康的な筋肉構築が可能となります。
野菜は、代謝の維持に不可欠なビタミンが豊富に含まれている食品です。
ビタミンは種類が様々で、バランスが不足すれば、体の代謝がうまくいかずに疲労が蓄積してしまいます。
魚介類や海藻類はミネラルが摂取できる食物。
筋肉にはカルシウム、マグネシウムなど多種類のミネラルが存在し、筋肉の構成要素として重要です。
筋肉に悪い食べ物トップ3
筋肉に悪い食べ物とは、食べると不必要な脂肪を付けてしまったり、筋肉の回復を遅らせてしまう食べ物です。
3位マーガリン
マーガリンに含まれているトランス脂肪酸は、心筋梗塞を引き起こす可能性のある非常に危険な油です。
アメリカでは2018年に全廃され、作ることもできません。
日本では、トランス脂肪酸の摂取量がそもそも少ないという理由で規制の対象にはなっていませんが、体に悪影響を及ぼす油であることは間違いないですよね。
2位お酒
お酒を飲むと下記のようなデメリットがあります。
- テストステロンの分泌量が減少
- 筋肉合成を促す成分が抑制される
- アルコールに含まれるコルチゾールが筋肉を分解する
お酒も飲みたいし、筋トレも頑張りたいという人は、糖質が多い日本酒・ビール・ワインなどは避け、糖質の少ない焼酎・泡盛・ウィスキーなどを飲むようにするとよいでしょう。
1位ポテトチップス
シンガポール国立大学で発表された論文では、肥満の原因になる一番の食べ物は「ポテトチップス」と発表されました。
太る原因として挙げられたのが「油」です。
人間は本能的に脂質を好むため、油っぽい食べ物を口にすると、食欲が暴走して止まらなくなる傾向があります。
またポテトチップスは高カロリーなわりに腹持ちが悪く、食べた時の満足感が少ないため、いつまでも食べ続けてしまうのも太りやすい理由の1つです。
筋肉を増やす具体的な食事メニュー
それでは、筋肉を増やしてくれるメニューを紹介しましょう。
タンパク質が多く、筋肉が増えて簡単に作れるメニューをチョイスしました。
今日の食事
昼は食べる暇なく、写真のメニュー。ザバスのミルク風味は私の口には…😢 横に新発売のベリーがあったのにPの含有量で選んで失敗。
朝:白米、鶏ハム、卵、きゅうり
昼:ザバス、フルーツジュース、鶏ハムスティック、魚肉ソーセージ
晩:鯖塩焼き、春菊のごま和え、豚汁、なすの揚げ浸し pic.twitter.com/MyUpQJloGA— あき 筋トレ頑張る (@AkiTraining) 2019年10月15日
朝昼晩ともにタンパク質が不足することのないメニューです。
特に朝は鶏ハムや卵、昼はサバスプロテインや鶏ハムスティック、魚肉ソーセージなど、タンパク質を十分に摂取できるのもいいですね。
【アスリートの食事】今日の朝食献立メニュー
「豚肉味噌炒めと目玉焼き」https://t.co/lXYJpGuVBt pic.twitter.com/L3oDilkULR— アスリートの食事 (@sportfoods41) 2019年10月20日
炒めた豚肉と目玉焼きがあるため、低カロリーながらタンパク質は十分に摂れます。
また、牛乳によってミネラルやカルシウムも摂取可能です。
【アスリートの食事】今日の朝食献立メニュー「焼き魚と茄子のそぼろ炒め」https://t.co/YNJCRM5GM8 pic.twitter.com/UHgKXe7s3G
— アスリートの食事 (@sportfoods41) 2019年10月19日
納豆は低カロリーでタンパク質の摂取ができる食品の1つです。
野菜もきちんとあり、バランスよくビタミンが摂取できるので、健康的な筋肉が作れますね。
コンビニで手軽に手に入る筋肉が増える食事
商品名: サラダチキン(プレーン)糖質ゼロ
コンビニ名: セブンイレブン
値段: 213円(税込)
高たんぱく食の定番ともいえる鳥のささみ。
こちらは糖質0という点も、筋トレをする人にとっては歓迎すべきですね。
足りない栄養素はサプリで補う!
HMBは、効率的に筋力アップするには欠かせないサプリです。
▼HMBの効果▼
- タンパク質の合成の促進(筋肉増強)※(参考PubMed.gov)
- 脂肪量の減少※(参考fld.caa.go.jp)
- タンパク質分解の軽減(筋肉分解の抑制)※(参考PubMed)
バランスの良い食事との併用で高い効果が期待できるでしょう。
バルクアップHMBプロについて詳しくは、「【衝撃!】バルクアップHMBプロの口コミから分かる効果とは?」を参考にどうぞ
初回価格500円
成分:HMBカルシウム/セルロース、ステアリン酸カルシウム、香料(乳由来)、HPC、HPMC、微粒二酸化ケイ素、着色料(カラメル、酸化チタン)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、グリセリン
そのほかのHMBサプリが気にる人は、「HMBサプリランキング!現役プロトレーナーおすすめサプリから選び方までモテたい男性必見!」を参考にどうぞ
HMBサプリランキング!現役プロトレーナーおすすめサプリから選び方までモテたい男性必見!